スタッフブログ

役立つ防災豆知識vol.8

2022/03/17(木) 日々のこと

役立つ防災豆知識vol.8

防災は日頃の備えから!
知識を身に付け防災力をアップ!
周りの方にもご案内しましょう!

 

今月のテーマ
消火器の使い方わかりますか?

 家庭に消火器を備えていても、置き場や使い方がよく分からない方は少なくないようです。いざという時に慌てないように。消火器はどこに置いてあるか、消火器の「使用期限」は過ぎていないかなどを確認しましょう。また、消火器の種類や使い方、噴射時間・距離等を把握しておきましょう。

 消火器の種類
建物に備える消火器には以下の種類があり、それぞれ適した用途があります。
粉末消火器:一瞬で消化できるが、噴射時間・距離が短い
強化液消火器:冷却効果も高く、噴射時間・距離が長い
住宅用消火器:小型で放射時間は10数秒と短く、的確な放射が必要
エアゾール式簡易消化具:スプレータイプで手軽、使用用途の確認が必要
また、適応できる火災は消火器にラベル表示されています

消火器の使い方
①安全ピンを引き抜く②ホースを外して火元に向ける③レバーを強く握って噴射する
Q消火器での初期消火はどのくらいまで可能なの?
A一般に消火器での初期消火が可能なのは、天井に火がまわるまでと言われています。天井に火が燃え移った場合は速やかに逃げ、大声で周りの人に火災をしらせましょう。

 

町内会の集まり等でも消火器の使い方とか教えてくれはったり、最近では検索すればでてきたりします。

記事一覧

1ページ (全21ページ中)

ページトップへ