まもりとそなえ8月号
家族と暮らしを守る
まもりとそなえ
contents
■防災の基礎知識&対策-落雷
■安心・快適な住まいづくり-床材
■防災アイデアー外出時の非常時に役立つ防災ボトル
■防災レシピ‐「フルーツ缶丸ごとゼリー」
<落雷>
季節問わず発生する雷ですが、特に積乱雲が発達する夏場に多く発生し、積乱雲の位置次第で海、山、平屋と場所を選ばず落ちます。その為、釣りやゴルフ、キャンプなどレジャーでの落雷の被害が多く、死亡事故も発ししています。落雷は身近な現象です。被害にあわないように行動しましょう。
直撃雷・側撃雷 |
誘導雷 |
落雷から身を守るポイント
<外にいるとき> 傘はささない |
高い木や電柱からは4メートル以上離れる 雷しゃがみ |
床材 簡単リフォームでインテリアを素敵に。
●厚さわずか1.5mmのフローリング ●憧れの無垢のフローリングの床に |
●DIYでもOKのシートタイプ ●部分敷きもできるカーペットタイル ●おしゃれな和室に |
雷に早く気付くには
●雷鳴 |
●積乱雲 |
雷の危険が高い場所
ゴルフ場、キャンプ場、グラウンド、堤防、砂浜、海上などの開けた場所。 |
山頂、屋根などの高い場所。 |
樹木、電柱、鉄塔、煙突など高いものの近く。 |
野外フェス、花火大会。人が多く非難しにくいので注意が必要。 |
<家の中> |
<乗り物の中> |
屋外で過ごすときは気象情報をこまめにチェック
■気象庁「レーダー・ナウキャスト」(降水・雷・竜巻)
■日本気象協会「雷レーダー」
防災アイデア&防災レシピ
アイデア 外出時の災害時にも役立つ「防災ボトル」
バックや車の中、職場にも。
災害時、必要なグッズを500㎖のボトルはウォーターボトルとしても使用できるから便利です。
入れるものの一例
●ホイッスル●ミニライト●個包装マスク●ビニール袋●絆創膏●常備薬●圧縮タオル●ポケットレインコート●ウォーターバック●アルコール消毒綿
必要なグッズを選んで詰め、オリジナルの「防災ボトル」をつくりましょう。
レシピ 非常時こそ、ほっとする甘いもの
「フルーツ缶まるごとゼリー」
材料
▷朝からフルーツミックス(缶)1個▷水(ペットボトル)200CC
▷粉かんてん1/3袋(4g入り)▷砂糖150g
①鍋に粉かんてん、水を入れ、火にかけて煮溶かし、沸騰してから2分加熱する。
②①に砂糖、フルーツ缶の汁を加え、よく混ぜる
③缶から半分量のフルーツをとり、別の器に入れる。
④②を缶と器に分け入れる。
暮らしのコラム
気をつけよう
室内熱中症
熱中症というと炎天下の屋外で発症するイメージですが実は最も多い発祥場所は住宅の室内です。
暑いこの季節、特に注意と対策が必要です。
予防のポイント ●室内を快適な温度に(28℃を超えないように注意) ●室内でもこまめに水分補給 【高齢者の方は特に注意を】 |
●換気をこまめに行いましょう ●しっかり睡眠をとりましょう 熱中症の症状で救急車を呼ぶのに迷ったら |