ホーム フォトギャラリー 耐震補強工事 耐震 耐震改修工事 耐震改修工事 京都府 亀岡市 I様邸 耐震補強工事|耐震 屋根工事・・・施工前・・・土葺きの釉薬和瓦です。釉薬瓦は日本瓦の1つで、瓦の表面に釉薬を使用しコーティングした瓦を釉薬瓦と言います。画像のみを表示全 15 枚中 1 枚目を表示Next ≫ 屋根工事・・・瓦撤去・・・土葺き工法が主流だったのは明治から昭和の初めころまででした。瓦を水で練った土で固定する工法です。土が大量に乗っているので重たくその分柱や梁が太くされている住宅が多かったです。画像のみを表示全 15 枚中 2 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ ルーフィング貼り・・・屋根材の下に敷く防水性のあるシートのことをルーフィングと言います。葺き替え工事の時はルーフィングが貼れたら雨は凌げますので工事期間中は天気を見ながら作業します。画像のみを表示全 15 枚中 3 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 屋根工事・・・ルーガ雅 施工完了 大屋根 ROOGA雅(樹脂混入繊維補強軽量セメント瓦)・・・ROOGA(ルーガ)の特長・・・地震に有利、豪雨に強い、強風に強い、飛来物に強い、色あせしにくい。画像のみを表示全 15 枚中 4 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 瓦棒板金カバー施工前・・・既存の板金が劣化しておりましたのでカバー工法を提案させて頂きました。画像のみを表示全 15 枚中 5 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 施工完了・・・既存下屋根瓦棒カバー ガルバリウム鋼板t0.35画像のみを表示全 15 枚中 6 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 外付けホールダウン金物設置(いのちまもる)・・・施工前 画像のみを表示全 15 枚中 7 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 施工完了(アッパープロテクター取り付け+ ロアープロテクター取り付け上下緊結完了)画像のみを表示全 15 枚中 8 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 塗装・・・施工前画像のみを表示全 15 枚中 9 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 施工完了画像のみを表示全 15 枚中 10 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 壁補強工事・・・施工前画像のみを表示全 15 枚中 11 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 壁補強工事・・・壁解体・・・筋交いは計算上無くして計算しておりますのでご心配なく。画像のみを表示全 15 枚中 12 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 壁補強工事・・・柱頭金物設置・・・梁と柱を固定します。画像のみを表示全 15 枚中 13 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 面材設置(かべつよし)・・・天井と床を壊さず施工が出来るので出費を抑えれます。※柱頭金物設置の時に梁の関係で天井一部捲らないといけない時があります。日本建築防災協会の認定取得。建築防災協会の技術評価を取得していますので、多くの自治体の補助金・助成制度でご利用いただけます。画像のみを表示全 15 枚中 14 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 壁補強工事・・・仕上げ復旧施工完了・・・聚楽を塗り施工完了です。画像のみを表示全 15 枚中 15 枚目を表示≪ Prev 一覧へ戻る 地域別 リフォーム&リノベーション 耐震補強工事 すべて 京都市 長岡京市 全て リフォーム リノベーション 耐震