ホーム フォトギャラリー 地域別 すべて 耐震改修工事 耐震改修工事 京都府 T様邸 地域別|すべて 玄関ドア交換画像のみを表示全 28 枚中 1 枚目を表示Next ≫ 玄関ドア交換工事 LIXIL 玄関サッシ リシェント玄関ドア画像のみを表示全 28 枚中 2 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 屋根塗装 施工前 劣化が気になるので大屋根の塗装を依頼されました。画像のみを表示全 28 枚中 3 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 屋根塗装普段見えない屋根。長年の汚れをキレイに洗浄してから、塗装になります。画像のみを表示全 28 枚中 4 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 屋根塗装下塗り、中塗り、上塗りをして完了。屋根の塗装には屋根材の保護以外に遮熱、防水の機能を高める効果があります。画像のみを表示全 28 枚中 5 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 壁補強 施工前画像のみを表示全 28 枚中 6 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 壁を解体していきます。画像のみを表示全 28 枚中 7 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 解体した壁に柱を新設します。画像のみを表示全 28 枚中 8 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 土台穿孔・・・地震時に柱の引き抜きを防止するため、内付けホールダウン金物金物設置します、その為に土台と基礎の穿孔を致します。画像のみを表示全 28 枚中 9 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 基礎穿孔・・・こちらも土台の穿孔と同様に基礎に穴をあけていきます。画像のみを表示全 28 枚中 10 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 内付けホールダウン金物設置・・・基礎、土台、柱を緊結する金物の設置です。画像のみを表示全 28 枚中 11 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 柱頭金物設置・・・柱頭金物設置、梁、柱の緊結をします。画像のみを表示全 28 枚中 12 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 桟木設置・・・面材設置のために桟木を設置致します。画像のみを表示全 28 枚中 13 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ かべつよし設置・・・耐震壁(面材)かべつよしくんを設置。一度聴いたら忘れない名前ですね(笑)画像のみを表示全 28 枚中 14 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 壁下地設置・・・石膏ボードを貼ります。画像のみを表示全 28 枚中 15 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ ジョリパッド吹付完了画像のみを表示全 28 枚中 16 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 外壁塗装前画像のみを表示全 28 枚中 17 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 高圧洗浄して汚れを落とします。画像のみを表示全 28 枚中 18 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 下塗りを2回します。画像のみを表示全 28 枚中 19 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 上塗り2回して施工完了です。 使用材料・・・外壁:水性セラミシリコン画像のみを表示全 28 枚中 20 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 雨戸の塗装もします。画像のみを表示全 28 枚中 21 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ ケレンを行います。主にトタンや屋根などの鉄部分の塗装をする前に汚れや錆を落とす作業の事です。また塗料の密着度を高めるための作業として、とても重要な作業です。画像のみを表示全 28 枚中 22 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 下塗りです。画像のみを表示全 28 枚中 23 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 中塗り画像のみを表示全 28 枚中 24 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 上塗りで3回塗りました。画像のみを表示全 28 枚中 25 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ これで施工完了です。 使用材料・・・クリーンマイルドウレタン画像のみを表示全 28 枚中 26 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 樋の塗装 施工前画像のみを表示全 28 枚中 27 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 施工完了 使用材料・・・ウレタン塗装画像のみを表示全 28 枚中 28 枚目を表示≪ Prev 一覧へ戻る 地域別 リフォーム&リノベーション 耐震補強工事 すべて 京都市 長岡京市 全て リフォーム リノベーション 耐震